歯並びの状態はどれですか?

歯並びの状態

知っているようで知らない自分の「歯並び」。あなたはどのタイプ?まずはセルフチェックをしてみましょう。
 

歯がデコボコしている(叢生)

乱ぐい歯●歯の列がまっすぐでなくデコボコしている
●いつも食べカスが残りやすい
●笑うと犬歯が見える

「叢生(そうせい)」である可能性があります。なぜこのようになるかというと、顎の大きさに比較して歯が大きすぎるために歯が並ばず、折り重なったようになってしまうのです。歯みがきがしにくいために虫歯や歯周病といったトラブルを引き起こしやすくなります。一般的に叢生の人は、正常な歯列の人より歯の寿命が短いといわれています。
 

下顎が上顎より前に出ている(受け口)

受け口●下顎が突き出ている
●口を閉じると、下の歯列が上の歯列よりも前に出ている
●下顎が前に長い
●ものが噛みにくい
●言葉が発音しにくい

「受け口/反対咬合(はんたいこうごう)」である可能性があります。下顎がしゃくれたようになっているのが特徴です。主に遺伝によっても生じますが、上唇を噛んだり、舌を出したりといった日常生活上の癖が原因となっていることもあります。永久歯が生え揃ってしまっている場合、矯正以外の治療方法はありません。
 

上の前歯が出ている(出っ歯)

出っ歯●上の前歯が前に突き出ている
●口を閉じると、上の前歯が出てしまうことがある
●気づくといつも下唇を噛んでいる

「出っ歯/上顎前突(じょうがくぜんとつ)」である可能性があります。上顎前突にはさまざまな理由がありますが、上顎が下顎に比べて成長しすぎていたり、指しゃぶりをずっとしていたり、下顎の成長が足りない場合に見られる症状です。
 

噛み合わせが深い

過蓋咬合●上の歯が下の歯を隠してしまう状態になる

「過蓋咬合(かがいこうごう)/ディープバイト」である可能性があります。若年者では遺伝的な要素が強く、成人では、歯ぎしりをしていたり歯科治療を繰り返したりすることで徐々に奥歯の高さが失われることでも生じます。
 

前歯が閉じられない

開咬●舌を前方に突き出す癖がある
●上の前歯と下の前歯の間に隙間がある

「開咬(かいこう)/オープンバイト」である可能性があります。上下の前歯を噛み合わせても隙間ができてしまうため、前歯で食べ物を噛み切ることができません。遺伝や子どもの頃の指しゃぶりなどの習癖が原因にあることが多いです。見た目も良くなく発音・発声がしづらいため、本人にとっても大きなストレスとなります。
 

すきっ歯

すきっ歯●空気が漏れる、サ行の発音が困難
●歯と歯の間が空いている

「空隙歯列弓(くうげきしれつきゅう)」である可能性があります。顎の大きさに比べて歯が小さい場合や歯の本数が足りないことによって起こります。歯と歯の間に隙間ができてしまっている状態です。特にサ行が発音しにくく、また見た目もあまり良くないため、コミュニケーションにおいて悩みを抱える方もしばしばいます。

お気軽にご相談ください

お問い合わせ メールお問い合わせフォーム 電車でお越しの方
メールでのお問い合わせ

TOP